渋谷センター街の喧騒から、たった1分で別世界に迷い込める場所があることをご存知ですか。
この記事では、渋谷センター街からスペイン坂への行き方はもちろん、古い坂の名前と最新カルチャーが混ざり合う独特の魅力、散策がもっと楽しくなる周辺のおすすめスポットまで、地図を使いながら丁寧に解説します。
この記事でわかること
- 渋谷センター街からスペイン坂への迷わない行き方
- 「スペイン坂」という名前の由来とノスタルジックな雰囲気の理由
- カメラ片手に巡りたい周辺のおすすめスポット(カフェ・古着屋など)
渋谷センター街の喧騒を抜けた先にある異世界「スペイン坂」
多くの人が行き交う渋谷センター街の賑やかさから一転、角を一つ曲がるだけで、まるで別の国に迷い込んだかのような雰囲気に包まれます。
渋谷の中心で最も手軽に非日常を味わえる場所、それがスペイン坂の魅力です。
わずか1分で変わる街の空気
渋谷センター街(バスケットボールストリート)から脇道に入ると、人々の話し声や店のBGMといった音がすっと遠のきます。
目の前に現れるのは、全長約100mの緩やかな階段状の坂道です。
坂を上りきるまでのわずか1分ほどの時間で、渋谷のイメージが覆るような穏やかな空気を体験できます。
この急激な雰囲気の変化こそが、多くの人を惹きつけてやまないスペイン坂の特徴です。
古い坂の名前と最新ポップカルチャーの融合
「スペイン坂」という名前は、1975年に渋谷PARCOの開店を機に名付けられました。
その異国情緒あふれる名前とは裏腹に、坂の周辺には現代的なセレクトショップやカフェが軒を連ねています。
古い名前と新しいカルチャーが共存する独特の空気感が、この場所ならではの面白さを生み出しています。
ただ通り過ぎるだけでなく、名前の由来に思いを馳せながら歩くと、渋谷の歴史の奥深さを感じ取れます。
カメラを向けたくなるノスタルジックな風景
石畳風の地面と両脇に並ぶ個性的なお店の看板は、どこを切り取っても絵になる風景を作り出します。
緩やかにカーブを描く坂道は奥行きを感じさせ、思わずシャッターを切りたくなるでしょう。
特に夕暮れ時、お店のネオンが灯り始めると、ノスタルジックな雰囲気が一層増します。
あなたの感性を刺激する被写体にあふれたこの坂は、街歩きスナップの撮影場所にぴったりです。
地図で迷わない渋谷センター街からスペイン坂への最短アクセスルート
渋谷センター街(バスケットボールストリート)からスペイン坂への道のりは、驚くほど簡単です。
目印になる建物を覚えておけば、たくさんの人が行き交う中でも迷わずにたどり着けます。
これから説明する3つのステップで、誰でも気軽に異国情緒あふれる小道へアクセスできますよ。
スタート地点のJR渋谷駅ハチ公口
まずは、多くの人が待ち合わせに利用するJR渋谷駅ハチ公口からスタートします。
目の前のスクランブル交差点を渡り、渋谷センター街に入っていきましょう。
約100メートルほど、まっすぐ進んでください。
両側に様々なお店が並んでいますが、脇道にはそれず、メインストリートを進むのがポイントです。
目印のZARA渋谷店を右折
センター街を歩いていると、右手にアパレルブランドのZARA渋谷店が見えてきます。
このZARAを通り過ぎたすぐ先の角が、スペイン坂への分岐点です。
迷わず右に曲がってください。
大きな看板が目印になるため、見逃すことはないです。
ここを曲がると、センター街の喧騒が少し和らぎます。
井の頭通りへ続く階段
角を曲がると、目の前に石畳風の趣ある短い階段が見えます。
ここが、目的地のスペイン坂です。
わずか100メートルほどの短い坂道で、これを上りきると井の頭通りに合流します。
坂の途中には個性的なお店が並んでおり、思わずカメラを向けたくなる風景が広がっています。
「スペイン」の名前の由来と坂が紡ぐ歴史
渋谷の真ん中に、なぜ「スペイン」という名前の坂があるのでしょうか。
その背景を知ることで、この短い坂を歩く時間がもっと特別なものに変わります。
名前がつけられた当時の渋谷と、今の風景を想像しながら歩いてみてください。
1975年の渋谷PARCO開業が名付けのきっかけ
「スペイン坂」という名前は、1975年の渋谷PARCO part1開業が直接のきっかけでした。
当時のPARCOの担当者が、坂の途中にある喫茶店「阿羅比花(あらびか)」などの情熱的な雰囲気に感銘を受け、「スペインの街並みのようだ」と感じたことから名付けたといいます。
異国への憧れが込められた名前が、45年以上経った今も渋谷の一角に残っているのです。
時代と共に移り変わる風景
名前は当時のままですが、坂から見える風景は時の流れと共に大きく姿を変えました。
名付けの由来となったお店の多くはもうありませんが、その代わりに個性的なショップや飲食店が軒を連ね、渋谷のポップカルチャーを象徴する場所の一つになっています。
古い名前と新しいカルチャーが混在するこの独特の雰囲気が、スペイン坂ならではの面白さを生み出しています。
カメラ片手に歩くスペイン坂周辺のおすすめスポット
スペイン坂の魅力は、そのノスタルジックな雰囲気だけではありません。
坂の周辺には、ショッピングやグルメ、エンタメを楽しめる個性的なスポットが密集している点が最大の魅力です。
散策の目的地として、あるいは休憩場所として立ち寄れるお店を事前にチェックしておくと、渋谷の街歩きがもっと楽しくなります。
| スポットの種類 | 代表的な店舗名 | 坂からの距離目安 | おすすめポイント |
|---|---|---|---|
| カフェ・ランチ | 人間関係 cafe de copain | 坂の途中 | 1979年創業のレトロな雰囲気と手頃なスコーン |
| ショッピング | 渋谷PARCO | 坂の上(徒歩約1分) | 最新のファッションやカルチャーの発信拠点 |
| ショッピング | 渋谷ロフト | 坂の上(徒歩約1分) | 文具からコスメまで揃う生活雑貨の殿堂 |
| 古着屋 | NEW YORK JOE EXCHANGE | 徒歩約3分 | 個性的なアイテムとユニークな買取システム |
| 映画館 | TOHOシネマズ 渋谷 | 坂の麓(徒歩約1分) | 話題の新作映画を上映するエンタメスポット |
これらのスポットは、それぞれが渋谷の文化を形作ってきた重要な場所です。
スペイン坂を起点に、あなたの興味に合わせて自由に散策ルートを組み立ててみてください。
休憩に最適なカフェとランチの名店
スペイン坂の散策で少し歩き疲れたら、雰囲気のあるカフェで一息つくのがおすすめです。
坂の途中にある「人間関係 cafe de copain」は、1979年から続く老舗の喫茶店。
店内には約100席が用意されており、レトロな空間でゆったりとした時間を過ごせます。
特に、1個100円台から楽しめる自家製スコーンは、散策の合間のおやつにぴったりです。
| 店名 | ジャンル | 特徴 |
|---|---|---|
| 人間関係 cafe de copain | 喫茶店 | 40年以上続く老舗、手頃な価格のスコーンが名物 |
| ホワイト グラス コーヒー | カフェ | 緑に囲まれた空間でスペシャルティコーヒーを堪能 |
| ぷん楽 | 和食ダイニング | 落ち着いた個室で楽しめる創作和食ランチ |
こだわりのコーヒーが楽しめるカフェから、ゆっくり食事ができるレストランまで、気分に合わせてお店を選べるのがこのエリアの魅力です。
渋谷PARCOと渋谷ロフトで楽しむショッピング
スペイン坂を上りきると、井の頭通りの向かいに「渋谷PARCO」と「渋谷ロフト」が見えてきます。
2019年にリニューアルオープンした渋谷PARCOは、地下1階から地上9階までの10フロアに約190のテナントが入り、ファッションやアート、食の最先端が集まる商業施設です。
一方の渋谷ロフトは、文具やコスメ、インテリア雑貨など、生活を彩るアイテムが豊富に揃います。
| 施設名 | 主なジャンル | おすすめフロア |
|---|---|---|
| 渋谷PARCO | ファッション、アート、ゲーム | 6F CYBERSPACE SHIBUYA(Nintendo TOKYOなど) |
| 渋谷ロフト | 生活雑貨、文具、コスメ | 1F ロフトマーケット、6F デザイン雑貨 |
どちらの施設も、ただ商品を眺めるだけでなく、新しい発見やインスピレーションが得られる場所です。
ウィンドウショッピングだけでも十分に楽しめます。
宇田川町の個性派古着屋巡り
スペイン坂周辺の宇田川町(うだがわちょう)エリアは、渋谷の中でも特に個性的な古着屋が集まることで知られています。
大手チェーン店から、オーナーのこだわりが詰まった個人経営の店まで、多種多様なお店が点在しているので、古着好きにはたまらないエリアです。
路地裏にひっそりと佇むお店も多く、宝探し感覚で巡るのが楽しいでしょう。
| 店名 | 特徴 | 取り扱いアイテムの系統 |
|---|---|---|
| NEW YORK JOE EXCHANGE | 月初めに全品半額セールを実施 | デザイナーズ、ストリート、ヴィンテージ |
| RAGTAG 渋谷店 | デザイナーズブランドに特化 | モード、ストリート、ラグジュアリー |
| 2nd STREET 渋谷公園通り店 | 豊富な品揃えと手頃な価格帯 | カジュアル、ストリート、セレクトショップ系 |
それぞれのお店のセレクトを見比べるだけでも、ファッションのトレンドや歴史を感じ取れます。
自分だけの一着を探しに、宇田川町の路地を散策してみてください。
映画鑑賞ができるTOHOシネマズ渋谷
スペイン坂のふもと、渋谷センター街の入り口近くには「TOHOシネマズ 渋谷」があります。
ショッピングや食事を楽しんだ後に、最新の話題作を鑑賞するプランはいかがでしょうか。
この映画館は全6スクリーン、合計1,195席を備えており、さまざまなジャンルの作品を上映しています。
坂を上る前に上映時間をチェックしておけば、散策後の予定もスムーズに決まります。
| 施設名 | スクリーン数 | 総座席数 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| TOHOシネマズ 渋谷 | 6スクリーン | 1,195席 | 話題の新作映画を多数上映、アクセス良好 |
渋谷での遊びの締めくくりとして、あるいは雨の日の過ごし方として、映画鑑賞はいつでも頼れる選択肢になります。
まとめ
この記事では、渋谷センター街の喧騒からわずか1分でたどり着けるスペイン坂への行き方と、その周辺の魅力を解説しました。
古い名前と新しい文化が共存する独特の空気感こそが、この短い坂が持つ最大の魅力です。
- 渋谷センター街からわずか1分というアクセスの良さ
- 異国情緒あふれる名前と最新カルチャーが混ざり合う雰囲気
- カフェや古着屋など、散策がもっと楽しくなる周辺スポット
次に渋谷を訪れる際は、ぜひこの記事の地図を片手にセンター街から少し脇道にそれて、あなただけのお気に入りの風景を探しに出かけてみてください。