多くの人で賑わう原宿のイメージとは少し違う、落ち着いた時間を過ごしたいと感じていませんか。
この記事では、人混みを避けて歩ける原宿の静かな裏通りを心ゆくまで楽しむ散歩モデルコースを紹介します。
キャットストリートから始まり、ヨーロッパの路地裏のような隠れ家スポットを巡りながら、こだわりの詰まったお店と出会うための具体的な方法を解説しています。
この記事でわかること
- 人混みを避けて静かに巡る散歩モデルコース
- こだわりのカフェや古着屋などの穴場スポット7選
- 散策にかかる時間や歩きやすい服装のポイント
なぜ今、原宿の裏通り散歩が魅力的なのか
毎日忙しく過ごしていると、休日くらいは人の波を離れて、穏やかな時間を過ごしたくなりますよね。
多くの人が思い浮かべる賑やかな原宿とは全く違う、落ち着いた表情が裏通りにはあります。
騒がしさから解放されて、自分だけの時間を心ゆくまで満喫できるのが、原宿の裏通り散歩なのです。
これから、その3つの魅力についてご紹介します。
竹下通りとは対照的な落ち着いた雰囲気
多くの人で賑わう竹下通りは、活気があって楽しい場所ですが、自分のペースでゆっくり歩くのは少し難しいかもしれません。
一方、一本路地へ入ると、その喧騒が嘘のように静かな空気が流れています。
周りを気にすることなく、気になったショーウィンドウをじっくり眺めたり、ふと空を見上げたりできるのが、裏通りならではの魅力です。
例えば、竹下通りを抜けてすぐの場所にある「ブラームスの小径」は、わずか1分歩くだけで、まるでヨーロッパの古い街並みに迷い込んだかのような静寂に包まれます。
人混みのストレスから解放され、心穏やかに散策を楽しめる時間は、何よりの贅沢になります。
このように、心の余裕を取り戻せる落ち着いた環境が、原宿の裏通りには広がっています。
こだわりの詰まった個性的なお店との遭遇
原宿の裏通り、特に「裏原宿」と呼ばれるエリアには、画一的なチェーン店とは異なる、ユニークなお店がたくさん 숨んでいます。
オーナーの情熱や美意識が隅々まで反映された空間は、訪れるだけで新しいインスピレーションを与えてくれます。
1990年代から続くヴィンテージデニムの名店から、新進気鋭のアーティストが手がける雑貨店、一杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れてくれるコーヒースタンドまで、その種類は様々です。
これらのお店を巡ることは、単なるショッピングではなく、作り手の物語に触れるような特別な体験になります。
まるで宝探しのように、自分の感性に響くお店を見つけるワクワク感が、裏通り散歩の醍醐味です。
ふとした瞬間に心癒される路地裏の風景
洗練されたショップが並ぶだけでなく、原宿の裏通りには心を和ませる風景が点在しています。
フィルムカメラを片手に歩けば、思わずシャッターを切りたくなるような、何気ないけれど美しい瞬間にきっと出会えます。
例えば、コンクリートの壁を覆う鮮やかな緑の蔦や、古い建物の窓辺に飾られた小さな花、夕暮れ時にビルの隙間から差し込む優しい光など、都会の中心とは思えないほど情緒豊かな景色が広がっています。
ただ歩いているだけで、日々の忙しさで凝り固まった心が、ゆっくりとほぐれていくのを感じるはずです。
このような心癒される風景との出会いが、散歩の時間をより豊かで満たされたものにしてくれます。
【地図付き】大人のための原宿裏通り散歩モデルコース
日々の喧騒から離れ、自分だけのペースで心を解放する時間を過ごしてみませんか。
ここからは、一人で静かに歩きたいあなたのための、原宿裏通りを巡る具体的な散歩コースを地図とともに紹介します。
明治神宮前駅からキャットストリートへ
散歩のスタートは、明治神宮前〈原宿〉駅からです。
まず向かう「キャットストリート」は、渋谷と原宿を結ぶ旧渋谷川遊歩道路の愛称で知られています。
表参道ほどの混雑はなく、洗練された雰囲気のなかをゆったりと歩けるのが魅力です。
約800m続く道のりには、こだわりのカフェやセレクトショップが点在し、歩いているだけでクリエイティブな感性が刺激されます。
散歩の始まりに、美味しいコーヒーをテイクアウトするのもおすすめです。
スポット名 | ジャンル | 特徴 |
---|---|---|
THE ROASTERY BY NOZY COFFEE | カフェ | こだわりのコーヒーを片手に散策開始 |
RAGTAG 原宿店 | 古着屋 | デザイナーズブランドの掘り出し物探し |
センスの良いお店を眺めながらゆっくり歩けば、これから始まる裏通り散歩への期待感が高まります。
ブラームスの小径で静かなランチタイム
キャットストリートを少し外れ、竹下通りの脇道へ足を踏み入れると、そこには別世界が広がります。
「ブラームスの小径」は、竹下通りの喧騒から隔離された、ヨーロッパの路地裏のような空間です。
石畳の道と趣のあるレンガの壁が続き、都会の中心にいることを忘れさせます。
この小径にある創業から40年以上続く老舗喫茶店で、静かなランチタイムを過ごしましょう。
アンティーク調の落ち着いた空間で、ゆったりと食事を楽しめます。
スポット名 | ジャンル | 特徴 |
---|---|---|
喫茶店フォンテーヌ | 喫茶店 | アンティークな空間で味わう懐かしの洋食 |
食後は読書をしたり、物思いにふけったりと、自分だけの穏やかな時間を取り戻せる場所です。
とんちゃん通り周辺で古着屋・雑貨屋巡り
お腹が満たされたら、裏原宿カルチャーの中心地へ向かいます。
「とんちゃん通り」周辺は、個性的なお店が密集した、探検心をくすぐるエリアです。
細い路地が入り組み、次は何に出会えるだろうかとワクワクしながら歩けます。
世界中から古着好きが集まる名店や、機能美あふれるアイテムが揃う雑貨屋など、あなたのこだわりを満たすお店がきっと見つかります。
スポット名 | ジャンル | 特徴 |
---|---|---|
BerBerJin | 古着屋 | 圧巻の品揃えを誇るヴィンテージの聖地 |
DEUS EX MACHINA HARAJUKU | ライフスタイルストア | カフェ併設で散策の休憩にも最適 |
AssistOn | 雑貨屋 | 機能美あふれる文房具やガジェット |
まるで宝探しのように、自分だけのお気に入りアイテムを探す時間は、何よりの気分転換になります。
散策の所要時間と歩きやすい服装の提案
今回提案したモデルコースは、お店に立ち寄ったり、カフェで休憩したりする時間を含めて計画しています。
全体の所要時間は、合計で約4〜5時間が目安です。
自分のペースで気になるお店をじっくり見ながら、無理なく散策を楽しんでください。
裏通りには石畳や細い道もあるため、歩きやすい服装で出かけるのが散歩を満喫するコツです。
アイテム | ポイント |
---|---|
靴 | 長時間歩いても疲れないスニーカーやフラットシューズ |
バッグ | 両手が自由になるショルダーバッグやバックパック |
服装 | 気温に合わせて調節しやすい重ね着スタイル |
事前の準備を整えることで、より快適に心穏やかな一日を過ごせます。
モデルコースで立ち寄りたい静かな穴場スポット7選
散歩の途中でふらりと立ち寄れるお店は、その日の思い出をより一層豊かなものにしてくれます。
自分だけの宝物を見つけるような感覚で、個性あふれる7つのスポットを巡ってみませんか。
カフェから古着屋、雑貨屋まで、あなたの好奇心を刺激するお店が待っています。
店名 | ジャンル | エリア | 特徴 |
---|---|---|---|
THE ROASTERY BY NOZY COFFEE | カフェ | キャットストリート | こだわりのシングルオリジンコーヒー |
RAGTAG 原宿店 | 古着屋 | キャットストリート | 状態の良いデザイナーズブランド古着 |
喫茶店フォンテーヌ | 喫茶店 | ブラームスの小径 | 昭和レトロな空間で過ごす静かな時間 |
BerBerJin(ベルベルジン) | 古着屋 | とんちゃん通り周辺 | 圧巻の品揃えを誇るヴィンテージデニム |
DEUS EX MACHINA HARAJUKU | ライフスタイルストア | とんちゃん通り周辺 | バイクとサーフカルチャーが融合した空間 |
AssistOn(アシストオン) | 雑貨屋 | とんちゃん通り周辺 | 機能美に優れたデザイン雑貨・ガジェット |
MoMAデザインストア 表参道 | 雑貨屋 | 表参道 | 世界中の優れたデザイングッズとの出会い |
どのお店も、原宿の新たな一面を発見させてくれる魅力的な場所です。
それぞれの特徴を参考に、あなたの気分に合わせて立ち寄る場所を選んでみてください。
THE ROASTERY BY NOZY COFFEE
キャットストリート沿いにある「THE ROASTERY BY NOZY COFFEE」は、シングルオリジンコーヒーに特化したカフェです。
シングルオリジンコーヒーとは、他の産地の豆と混ぜ合わせることなく、単一の農園や生産者から供給されたコーヒー豆だけを指します。
バリスタが一杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーは、豆本来の個性が際立つ豊かな味わいです。
ニューヨークをイメージした開放的な空間で、テイクアウトしたコーヒーを片手に散歩を続けるのも心地よい体験になります。
併設されたベーカリー「GARDEN HOUSE CRAFTS」のパンと一緒に楽しむのもおすすめです。
こだわりのコーヒーを味わいながら、キャットストリートの洗練された空気を満喫できるスポットです。
RAGTAG 原宿店
デザイナーズブランドの古着を探しているなら、必ず訪れたいのが「RAGTAG 原宿店」です。
国内外の人気ブランドのアイテムが、良好な状態で手に入ることで知られています。
地下1階から地上2階までの3フロアにわたる広大な店内には、常時1万点以上の商品が並びます。
知識豊富なスタッフが丁寧にメンテナンスしているため、古着に慣れていない方でも安心してショッピングを楽しめます。
思わぬ掘り出し物や、探していた一着に巡り会える可能性が高いお店です。
ファッション好きなら、時間を忘れて夢中になってしまう宝探しのような空間が広がっています。
喫茶店フォンテーヌ
竹下通りの喧騒から少し離れた「ブラームスの小径」に佇む「喫茶店フォンテーヌ」は、都会の隠れ家と呼ぶにふさわしい昭和レトロな喫茶店です。
レンガ造りの建物とアンティーク調のインテリアが、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
創業から40年以上、変わらぬ味を守り続けるナポリタンやハンバーグといった昔ながらの洋食メニューが人気です。
静かな時間が流れる店内で、読書をしながら過ごすのは、何物にも代えがたい贅沢なひとときとなるでしょう。
散歩の途中で、ゆっくりとランチや休憩を取りたいときに最適な場所です。
BerBerJin(ベルベルジン)
裏原宿の古着文化を語る上で欠かせないのが、ヴィンテージショップ「BerBerJin」です。
特にヴィンテージデニムの品揃えは世界トップクラスで、「デニムの聖地」として国内外から多くのファンが訪れます。
店内には、リーバイスの希少なモデルをはじめ、歴史的な価値を持つアイテムが所狭しと並びます。
一着一着が持つ独特の風合いや色落ちは、長い年月を経てきたからこそ生まれる本物の魅力を伝えてくれます。
ヴィンテージの世界の奥深さに触れられる、本物志向の方におすすめの名店です。
DEUS EX MACHINA HARAJUKU
「DEUS EX MACHINA HARAJUKU」は、バイクやサーフィン、スケートボードといったカルチャーを融合させた、オーストラリア発のユニークなライフスタイルストアです。
アパレルや雑貨だけでなく、カスタムバイクの展示も行われています。
ガラス張りの開放的な店内にはカフェが併設されており、散策の途中で気軽に立ち寄り、コーヒーブレイクを楽しむことができます。
ファッションやカルチャーに興味がある人々の交流の場にもなっており、クリエイティブな空気が漂います。
ショッピングと休憩を一度に満喫できる、多目的なスポットです。
AssistOn(アシストオン)
「AssistOn」は、日々の生活や仕事を豊かにする、機能的で美しいアイテムをセレクトした雑貨店です。
「アシスト(手伝う)」という店名の通り、使う人の視点に立って厳選された道具が揃っています。
店内には、優れたデザインの文房具やデジタルガジェット、バッグなどが並びます。
フリーランスのデザイナーである私の仕事にも役立つような、気の利いたアイテムが見つかるため、訪れるたびに新しい発見があります。
長く愛用できる、質の高い道具を探している方にぴったりの場所です。
MoMAデザインストア 表参道
表参道まで少し足を延ばすと見えてくるのが、「MoMAデザインストア 表参道」です。
ここはニューヨーク近代美術館(MoMA)のキュレーターが選んだ、世界中の優れたデザイングッズが集まるミュージアムストアとして知られています。
インテリア雑貨からキッチン用品、アクセサリー、文房具まで、幅広いジャンルの商品が揃っています。
アート作品のように洗練されたアイテムに触れることで、日常の中に新しいインスピレーションが生まれるのを感じられます。
デザインやアートが好きな方への贈り物選びにも最適な場所といえるでしょう。
まとめ
この記事では、多くの人が思い浮かべる賑やかな原宿とは違う、静かで落ち着いた裏通りの魅力と、具体的な散歩モデルコースを紹介しました。
特に、騒がしさから解放されて自分だけの時間を心ゆくまで満喫できるのが、裏通り散歩の最大の魅力です。
- 人混みを避けて巡る大人のための散歩モデルコース
- こだわりが詰まったカフェや古着屋などの穴場スポット
- 散策の所要時間や歩きやすい服装といった準備のコツ
この記事で紹介した地図やお店の情報を参考に、次の休日はカメラを片手に原宿へ出かけてみませんか。
きっと、あなただけのお気に入りの風景やお店との素敵な出会いが待っています。