10月初めの金曜日に「浜離宮恩賜庭園」へ行ってきました。
平日の早い時間帯(11時頃)だったので、空いているかな〜と思いましたが意外と人が多くて・・!

外国人の観光客ばかりでした
ただ、公園自体がとても広いので、そこまで人混みでガヤガヤした感じではなく、ゆっくりと豊かな自然を楽しむことができました。
写真や動画をたくさん撮影したので、これから紹介していきます!
浜離宮恩賜庭園について
まずは簡単な説明について。
「潮入の池」と「二つの鴨場」をもつ江戸時代の代表的な大名庭園。
特別史跡・特別名勝に指定されています。
東京都公園協会より引用
都心にあるとは思えないほど、面積がとても大きくて、そのほとんどを自然と水場が占めていいる公園です。
大きさに関しては、以下の地図を見てもらえると伝わると思います。
主要な駅(新橋駅や浜松町駅)からも歩いて行ける距離なので、アクセスも問題なしです。
デジタル・デトックスにぴったりな場所でした。
画像など
それでは撮影した写真を見ていきましょう!
- 入り口
- 潮入の池
- 庭園の裏側
- お花畑(黄色いコスモス)
入り口
まずは庭園の入り口から。


オフィスビルなどの建物が並んでいる通りに、大きな橋が架けられています。
ここを進むことで庭園の入り口が見えてきます。



まさに都会の中心といった感じがしました
写真を撮り忘れてしまったのですが、この後ろ側には高層ビルが立っています。


こちらは橋を渡る途中の写真。
正面に映っているのは晴海・台場といった湾岸エリアです。
つまり、この川は東京湾へと繋がっていることになります。


そして入り口に到着しました。
入った右手側に受付があり、そこで入場料を払うことで中に入ることができます(一般人は300円でした)
潮入の池
奥に進んでいくと大きな池が現れます。
これが「潮入の池」と呼ばれる、浜離宮恩賜庭園ならではの推しスポットらしいです。


庭園の外側にはオフィスビルが見えますね。
反射している水面に映っている姿も幻想的ではないでしょうか。



もう少しカメラの技術を上げて、綺麗に撮影できれば・・と後悔しています
自分が訪れた日はくもりだったので、もし晴れていて空が澄み渡っていれば、クリアな爽やかなに風景になっていたかもしれません。
また別の日にリベンジしようと思います。


違った角度からの写真も。
真ん中に映っているのは「中島の御茶屋」という和菓子などを楽しめるカフェです。



入ってみたかったのですが、どうやら予約が必要なようで・・
浜離宮恩賜庭園の近くにあるビルから公園を見下ろすことができそうなので、これらのオフィスビルで働いている人たちが羨ましいと感じました。


池の周りにはゆったりとした歩道が続いています。
松の木があったりなかったりして、さまざまな景色を楽しめる雰囲気でした。
どこを見回しても違った風景になっているので、写真が好きな人にはたまらないスポットではないでしょうか?


ぼーっと池を眺めていたら、白い鳥がいることに気づきました。
ここで最近買ったカメラ(30倍ズーム機能あり)の出番です。


可愛い白鳥でした。
こっちを向いている姿を写真に収めたかったのですが、一向に顔を動かず気配がなく・・(笑)
白鳥の他にもカルガモも泳いでいて、生き物が住みやすい整備された場所なんだな〜と思いました。




こちらを向いて神対応をしてくれた鳥もいました。
君はカルガモかな・・?(なんか違う気がする)


最後に潮入の池全体を映している写真を。
もう少し先(11月頃)になると紅葉も咲き始めるようなので、今回とは違った趣を感じられるスポットになりそうです。



また機会があれば行ってみようと思います!
庭園の裏側
庭園の裏側を歩いていきます。
落ち着いた雰囲気でリラックスして過ごせました。


歩道を上から眺めるシーン。
全体的にとても丁寧に整備されている感じでした。


さきほどの潮入の池よりは小さいですが、奥にも池があります。
これが鴨場という場所らしいです(鴨はいなかったけど・・笑)


池沿いの道はこんな感じ。
右側には池が、左側には鬱蒼とした森が広がっています。


途中で真っ二つに折れた木を発見。
これはトラブルなのでしょうか・・(それとも理由があって折れた状態にしている?)
ネットで調べても理由は分からず。


10分ほど歩いて裏側に辿り着くと、東京湾につながる大きな川が広がっています。
位置的には竹芝ふ頭が見えるような場所ですね。
奥にはレインボーブリッジも映っています。


カメラのズーム機能を使ってレインボーブリッジを拡大してみました。



すごく綺麗に映っている、望遠カメラ最高!
お花畑(コスモスが咲いていました)
裏側をぐるっと回って入り口の近くに戻ってきました。
そこには大きなお花畑が広がっています。


今の季節はキバナコスモスという黄色い花で覆われていました。
遠くから眺めているだけでも幸せな気持ちになれる雰囲気が伝わってきました。



ひまわり畑みたいな感じですね。
庭園の中でも人が多い場所なので、あまり落ち着いた感じではありませんでしたが・・(とにかく人が多かった)


カメラ初心者である自分の渾身の1枚(ただズームして撮っただけですw)
背景が良い感じにボケてくれたので、とても写真家っぽい作品になった気がします。
カメラの魅力を実感できた1枚でした。


綺麗なターコイズブルーの模様がある蝶を見つけました。
さきほどのズーム撮影で自信を手に入れた自分は、「蝶にピントを合わせて背景をぼかす」という写真を撮るために 奮闘。


こちらの写真がいちばん良く撮れたものになります。
蝶がめちゃくちゃ動き回るので、それに合わせて標準を合わせるのが難しかったです・・。
結局お気に入りの1枚を撮影することはできず。
でも、カメラで撮影することの楽しさを実感できたので、少しずつ自分の撮影スキルを高めていこうと思います。



まずは基本的なカメラの機能から理解しないと・・(絞り値とか)
最後に
いかがだったでしょうか?
都会とは思えないほど落ち着いてリラックスできる場所でした。
実際に庭園内を歩いたときの動画も撮影しているので、観てもらえると嬉しいです。