浜離宮恩賜庭園へ行ったついでに、お台場まで足を伸ばしました。

入り口を出てから湾岸エリアの方へ向かうと、勝どき → 晴海 → 豊洲 → 有明といった順番で最終的にお台場までたどり着きます。
今回は「お台場周辺の公園」に行ってみたので、画像や動画をブログに載せていきます。
潮風公園
まずはお台場の中心より少し奥にある「潮風公園」へ向かいました。
ガンダム像のあるZepp DiverCity (TOKYO)から少し先へ歩いた場所ですね。
ほとんど人がいなくて快適でした。
公園の一部は工事中のため通ることができず(奥に映っているバリケードの部分です)

ベンチに座って海を眺めながら、コンビニで買ったおにぎりを食べて過ごしました。
セブンイレブン最高。

ベンチからの眺めは以下のような感じです。
広々としていて視界を遮るものが、ゆっくりと空想にふけることが出来そうな場所ですね。

夜になったら奥のビル群が綺麗に見えそうだな〜と思いました


最寄駅は「東京国際クルーズターミナル駅」です。
名前にも書かれているように、潮風公園の隣には国際線のクルーズが集まるターミナルがあります。


以上、ここまで紹介した写真は潮風公園のターミナル側でした。
潮風公園からお台場海浜公園まで歩いた道なりは、動画の方で紹介しています。
興味のある人はぜひご覧ください。
お台場海浜公園
潮風公園を海沿いに歩きながら、次は「お台場海浜公園」にたどり着きました。
お台場の公園と聞いたら、ここを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
まずは公園ではなくZepp DiverCity (TOKYO) にあるガンダムの写真から。


カメラのズーム機能ををフル活用して、顔に近づいた写真を撮ってみました(誰得だよ思いましたw)
海沿いの公園にガンダムの等身大(?)の像があるのは、なかなかアクセントが強めなのではないでしょうか?


それでは、お台場海浜公園に向かっていきます。
途中でフジテレビのよく見かける角度があったので、記念に写真を撮っておきました。


公園全体は以下のような感じです(このあと紹介する台場公園から撮影しました)
お台場エリア沿いに長く伸びている穏やかな公園になっています。



The お台場 といった写真ではないでしょうか


公演の最後の方(レインボーブリッジ近く)には、ひっそりと鮮やかな花が咲いていました。
何の花なのかはわかりませんでしたが、とりあえず綺麗だったので写真をパシャリ。


公園の入り口からレインボーブリッジまで歩いたときの動画を撮影しました。
穏やかで綺麗な雰囲気が伝わると思います。
台場公園
そして最後は「台場公園」という小さな島のような場所に行きました。
レインボーブリッジのすぐ近くにある、陸地続きになっている広場(?)です。
ポケモンのルビー・サファイアに出てくる「みなみのことう」を思い出しました。



ラティアス・ラティオスが出てきそう・・!笑
ここでは動画を撮影することに集中していたので、ほとんど写真を撮影していないことに帰ってから気づきました。
せっかくのカメラを活かすことができず。
その代わり動画は良い感じに撮影することができました。
島全体をぐるっと回っても約10分くらいなので、そこまで疲れずに楽しめるスポットだと思います。
最後に
いかがだったでしょうか?
自分がお台場に来るのは7年ぶりでした(写真を見返していて思い出しました)



懐かしい気持ちになりますね
当時は大学生の友達と横浜→東京駅までサイクリングする途中で、お台場に寄り道をしていました。




今回はレインボーブリッジを通らなかったのですが、次は通ってみようかなと思います。
また違った角度からのお台場を見ることができるかもしれません。